ラベル mobile only

2020年11月1日日曜日

奈良に行こうと思ったわけ

奈良に行きたくなったのは、

ボストン美術館からフェノロサの救世観音の法隆寺夢殿って流れ。

それから、シルクロード。


ありがたいことに、GOTOトラベルとGOTOイート、さらにJR東海ツアーズのお買い得なパッケージツアー(ホテルと新幹線の組み合わせのダイナミックパッケージね)で、手が出る値段になりました。


*GOTOトラベル

旅行関連業救済のためのキャンペーン。

旅行代金または宿泊代金の35%が助成金で負担され(上限は1日あたり旅費4万円なので14000円/日・人)かつ15%分の現地で利用できるクーポンが発行される(クーポン上限6000円/日・人)というキャンペーン。

*GOTOイート

25%の助成がついたプレミアム食事券。加盟するレストランで利用可能。先に食事券を申し込み、発行して、利用します。1000円ずつとかちまちま購入できない。食事券の購入金額設定は県によりけり。ちなみに奈良県は4000円(=5000円分の商品券)が1セット。


秋のこの時期、正倉院展もはじまります。

そして御開帳がたくさん。



高松塚古墳とキトラ古墳の壁画も、どっちも特別公開している時期です。



高松塚古墳は、西壁女子群像、東壁女子群像、西壁男子群像、東壁男子群像、北壁玄武が公開!(教科書で見る西壁しか知らんかった。。)こっちは一次募集間に合わず、二次募集なしで惨敗。次は2月に公開だって。



キトラ古墳は西壁「白虎」天井「天文図」

キトラ古墳は、二次募集で滑り込み。

その後土日は完売(売ってるわけじゃないんだけどさ)。

平日は当日申し込みでも行けそうな感じです。




明日香や奈良には、大陸から最初に仏教が伝来したころのお寺や仏像が残ります。

遣隋使、遣唐使のころ。


そして、そのころの仏像は、まだ大陸の顔をしています。

飛鳥、白鳳、天平文化。


今にも続くけど、仏教の神様はヒンズーの神様がいっぱいいて(ヒンズーの神様から入る私ってどうよとも思うけど)、東寺(京都ね)の梵天様は、そのまんま白鳥(がちょう?)に乗ってるし!この像を作ったのは平安時代だけどね。ブラフマーかっこよし。



シルクロード。

法隆寺金堂の壁画(燃えて一部しか残ってない)は、敦煌の莫高窟、332窟(7世紀)、220窟(642年)、275窟(最古の窟、5世紀初頭)がルーツとか。

https://horyuji-kondohekiga.jp/

このサイト、まじ感動する。ずっと公開してほしい。


正倉院の五弦の琵琶は、日本に残る唯一の五弦の琵琶だとか。

琵琶には日本にはいないラクダが描かれ、とおくペルシャからのガラスの器が残る。


正倉院展。


五弦の琵琶は2019年公開でした。今年は↑な感じです。


そんな昔の交流に思いをはせながらいってきまーす。



敦煌、いきたいいきたいと思いながら早何年!?


0 件のコメント:

コメントを投稿